未経験からのドライバー成長記録

やりがいは抜群ですし、
楽しい先輩方がサポートしてくれますよ!

入社までの経緯を教えてください

入社前に運送会社でアルバイトをしていたのがきっかけです。
その時はいつも助手席に乗っていたんですが、ドライバーさんの仕事を見ていて、「自分もやってみたいな」と思い始めました。
その後は大型免許の取得を視野に入れ、先にフォークリフト車の免許を取ろうと考えました。丁度その取得中に、当社の『大型免許取得支援制度』を知り、応募に至りました。

長距離ドライバーになってみてどうですか?

楽しいですよ(笑)。充実してます!

未来の仲間に一言!

大型免許を取るまでは大変なことも多いです。でも、大型を運転するまでは頑張ってもらいたいです。やりがいは抜群ですし、楽しい先輩方が、サポートしてくれますよ!

やりがいは抜群ですし、
楽しい先輩方がサポートしてくれますよ!

2012年入社 低床平ボディドライバー

平成2年(1990年)生まれ

2012年 5月

SS商運入社
大型免許の受講開始

受講中、社内で整備の仕事等をしながら、先輩方から色々な事を学びました。

2012年 6月

大型免許取得

免許取得後の1年間、中型5tトラックのドライバーとして秋田県内の配達を担当。
最初の1か月は先輩社員の同乗がありました。

2013年 6月

低床平ボディ車の担当に

最初の数ヶ月は東北エリア、その後は徐々に関東方面と配達する距離も伸びていきました。

2024年入社 大型ウイング車ドライバー

2024年入社 大型ウイング車ドライバー

未経験からのドライバー成長記録大型ドライバーの経験がなくても働けるというのが入社を決めた1つのきっかけです。入社までの経緯を教えてください前職は料理人をやっていたんですが、新型コロナウイルス流行による仕事への影響から、年齢的にも「第2の人生」ではないですが前職とは違う仕事をやってみようと考えました。最初は「雇ってもらえるならどこでも」と考えていましたが、ハローワークでエスエス商運のことを知り、大型ドライバーの経験がなくても働けるというのが入社を決めた1つのきっかけです。あとは、近過ぎず遠過ぎない、通いやすい通勤の距離感というのもありま...

2014年入社 大型ウイング車ドライバー

2014年入社 大型ウイング車ドライバー

未経験からのドライバー成長記録何もわからない状態でしたが先輩方にどんどん聞いて仕事を覚えていきました。入社までの経緯を教えてください当社の『大型免許取得支援制度』に惹かれたというのもありますが、基本的に車の運転が好きだったんです。ただ『物流』という仕事のことはまったくわからなくて。それを考えた時、色んな物を運ぶじゃないですか、トラックって。生活に関わるものから、建設に関わる物から。それがどう『自分でお金を稼ぐ』ということになるのか、覚えてみたいと思ったんです。そんなことが重なって、この業界に飛び込みました。当社の場合は免許取得をしなが...