活躍中の先輩社員

理想の配車を目指すというのが
配車担当のやりがいですね。

1995年入社 配車担当
昭和43年(1968年)生まれ

配車担当の業務内容は?

配車担当は司令塔として、各ドライバーへ運行指示を出します。
荷主さまからお預かりした荷物をドライバーへ割り振り、また帰りのルートに合わせた荷物の手配も同時に行います。出発前には点呼に立ち会い、休息に合わせた中間点呼の連絡も取り合います。
当社では平ボディ車、ウイング車、4t車関係と別れて、3名の配車担当がいます。
その中で私はウイング車を担当しており、1日に約20台の配車を行っています。

配車業務のやりがいを教えてください

その日によって、出てくる荷物の数には差があるので、全ての車両に荷物を積めるよう手配が必要です。また帰りの運行に関しては、ルート上少しでも効率の良い場所で荷物が積めるよう心がけています。
『効率よく、スムーズに』が、配車担当が目指すところです。
ところが、予定通りにはなかなかいきません。ドライバーの体調不良や事故、天候による路面状況等々・・・。日々起こるトラブルにより、予定通りに配車が進むことは滅多にありません。『今日は理想の配車ができたな』なんて日は、年に数える程しかありません。
でもそういったトラブルへ適切に対応し、理想の配車を目指すというのが、配車担当のやりがいですね。

入社して良かったことは?

ドライバー時代の話になりますが、長距離ドライバーはやはり自宅になかなか帰れないのが現状なんですね。以前、県外に本社がある運送会社に勤めていた時は、本社に泊まりがあったり、更に自宅に帰れない期間が長くなりがちでした。
SS商運に入ってからは地元企業の分、長距離ドライバーの割には自宅に帰れるようになりました。あくまで“割に“ですが(笑)。なので“地元の企業である”ということが、入社して良かった点でしょうか。

どんな雰囲気の職場ですか?

配車担当から見て、個性的なドライバーさんが多いです(笑)。
でも、ドライバー同士のまとまりは良いと思いますよ。

仕事に欠かせない物は何ですか?

・荷主さま、協力会社さまとの信頼関係
・GoogleMapのストリートビュー

これからの目標は?

日々、理想の配車を追求していきます。

こんな人と一緒に働きたい!

体が資本の仕事です。体力に自信のある方は是非!
2025年入社 大型ウイング車ドライバー

2025年入社 大型ウイング車ドライバー

活躍中の先輩社員旅行というわけでありませんが初めて行くところはワクワクします(笑)50代入社を決めた理由・きっかけを教えてください。別の職種に就いたり職場が変わったりはしていますが、若い頃からほぼトラックドライバーをしています。...

2005年入社 大型ウイング車ドライバー

2005年入社 大型ウイング車ドライバー

活躍中の先輩社員覚悟を持って安全運転のできる人でないと務まらない仕事だと思います。50代入社を決めた理由・きっかけを教えてください。前職で3〜4年間4tトラックに乗っていたんですが、「大型トラックに乗ってみたいなぁ」と思い退職してハローワークで大型トラックに乗れる会社を探しました。 当時は「(大型の)ペーパードライバーお断り」という会社が多かった中、エスエス商運だけは受け入れてくれたので入社を決めました。現在担当しているお仕事内容は?トラックは10tウイング車で、合板・製材・米・鋳物がメインの積荷ですね。...

2024年入社 平ボディドライバー

2024年入社 平ボディドライバー

活躍中の先輩社員まだ条件に達していませんが、条件を満たしたら会社の資格取得制度で大型免許を取得します。20代入社を決めた理由・きっかけを教えてください。知人がエスエス商運で働いていて、紹介してもらって入社しました。大型トラックを運転したかったんですが、前職の会社は大型トラックがなくて。まだ大型免許を取得できる条件に達していないんですが、2tトラックから徐々に段階を踏んでいるところです。条件を満たしたら会社の資格取得制度を使って大型免許を取得します。現在担当しているお仕事内容は?平ボディのクレーン付き2tトラックで鉄筋の配達をしています...