活躍中の先輩社員
長距離ドライバー歴は35年以上
最後まで安全運転を心がけたい

2000年入社 大型ウイング車ドライバー
SS商運のいいところは?
SS商運は定期便があるので、行きだけでなく、帰りもきっちり荷物を積んで帰ってこれる。ドライバーにとっては荷物を積んで走る、という事が一番のやりがいですから。
あとは、休みが取りやすい。以前勤めていた所は、なかなか休みが取り難い環境でしたので。ありがたいです。
仕事で苦労したこと・辛かったことは?
・冬場の雪道!
仕事に欠かせない物は何ですか?
熱中症予防に水分補給にも気をつけています。
休日の過ごし方を教えてください
あとは自宅の庭いじり。
これからの目標は?
最後まで安全運転を心がけたい。
こんな人と一緒に働きたい!
周りに気が使える人、でしょうか。

1995年入社 配車担当
活躍中の先輩社員理想の配車を目指すというのが 配車担当のやりがいですね。昭和43年(1968年)生まれ配車担当の業務内容は?配車担当は司令塔として、各ドライバーへ運行指示を出します。 荷主さまからお預かりした荷物をドライバーへ割り振り、また帰りのルートに合わせた荷物の手配も同時に行います。出発前には点呼に立ち会い、休息に合わせた中間点呼の連絡も取り合います。 当社では平ボディ車、ウイング車、4t車関係と別れて、3名の配車担当がいます。...

2002年入社 大型ウイング車ドライバー
活躍中の先輩社員入社して良かったことは ドライバー仲間に恵まれたことです。昭和36年(1961年)生まれ仕事内容を教えてください入社当初は飼料運搬車(バルク車)、4t車を使った秋田県内の配達担当していました。現在はウイング車を担当しています。どんなところにやりがいを感じますか?ドライバーの仕事は運転中は束縛も干渉もされない、というのが魅力の一つです。 反面、運転はもちろん荷物に対しても『自己責任』が必要です。 そしてこの『自己責任』がやりがいだと思っています。入社して良かったことは?ドライバー仲間に恵まれたことです。...

2013年入社 大型ウイング車ドライバー
活躍中の先輩社員実は入社前の業界イメージは、少し怖い人がいるんじゃないかと思っていました(笑)昭和63年(1988年)生まれ長距離ドライバーを目指した理由は?もともと車の運転が好きなのと、趣味が旅行というのが大きいです。もちろん実際は仕事なので旅行気分はありませんが、見知らぬ土地へ行く機会が多いのが、自分にとっては魅力です。食べるのも好きなので、他県での食事も楽しんでいます。どんなところにやりがいを感じますか?ドライバーは現場でのお客さまとのやりとりから荷物の積み下ろし方、そして運行と、自己判断で仕事を進めます。その分、成し遂げた時の...